J-SHIS | 地震ハザードステーション

サブメニュー サイトマップ お問い合わせ J-SHIS (English)
スタート J-SHIS
Pick Up

リンク

地震調査研究推進本部
地震調査研究推進本部は、政府の特別の機関で、我が国の地震調査研究を一元的に推進しています。
GMS
防災科研によってパッケージ化された、3次元差分法(FDM)により地震波伝播のシミュレーションを行うためのツール群GMSの公開サイトです。
ジオ・ステーション
防災科研が代表機関として、産業技術総合研究所、土木研究所、地盤工学会とともに構築した、各機関に散在した地下構造データをネットワーク経由で連携することができるシステムです。
強震観測網(K-NET、KiK-net)
被害を起こすような強い揺れを確実に記録するための防災科研の観測網です。K-NETは、全国約1000ヶ所の地表に設置した強震計からなる観測網です。KiK-netは、Hi-net観測点の地表と地中に設置された強震計から構成される観測網です。これらの観測網のデータ等は、地震ハザード・被害リスク評価などに役立てられています。
リアルタイム地震被害推定システム(J-RISQ 地震速報)
地震発生直後に推定される情報を用いて、市区町村ごとの揺れの状況、震度遭遇人口、周辺地域での過去の被害地震、 地震ハザード情報などをコンパクトにまとめたWebサービスです。
防災地震Web
防災科学技術研究所が運用する3つの地震観測網によるリアルタイムの地震情報を一目でご覧いただくことができます。
J-THIS 津波ハザードステーション
地震調査研究推進本部が公表した「南海トラフ沿いで発生する大地震の確率論的津波評価」をウェブ上で詳しく閲覧できるシステムです。

過去のプロジェクト

J-map
防災科研の「地震動予測・地震ハザード評価手法の高度化に関する研究」の旧プロジェクトサイトです。地盤構造モデル化手法及び先端的強震動シミュレーション手法の開発、リアルタイム強震動・被害推定システムの開発、地震ハザード情報の統合化及び実用化に取り組みました。
旧J-SHIS(閉鎖)
現J-SHISの前身となるシステムです。2008年版以前の地震動予測地図はこちらのサイトで公開しています。
BOSAI-DRIP (閉鎖)
防災科研の「災害リスク情報プラットフォーム(BOSAI-DRIP)」のプロジェクトサイトです。これまでに培われた自然災害に関する科学的研究成果や被災経験・教訓などの「知」を最大限に活かし、一人ひとり、そして社会全体の防災力を向上させるためのイノベーションの創出に取り組んでいます。
統合化地下構造データベースの構築
統合化地下構造データベースの構築プロジェクトサイトです。表層から深部に至る地下構造の地球物理学的情報、地質学的情報を統合的に収集・管理し、広くデータ利用可能な仕組みです。
高度即時的地震情報伝達網実用化プロジェクト
防災科研が気象庁と共同で開発した緊急地震速報システムの実用化プロジェクトのサイトです。
カテゴリー : Pick Up 
APIGISITJ-SHISJ-SHIS Map RKMLWMSシミュレーションハザードカーブプレートテクトニクスマグニチュード人口使い方内陸地震地すべり地図地殻内地震地盤地震カテゴリー地震ハザードカルテ地震動地震動予測地図地震波地震波形地震発生確率地震調査研究推進本部堆積平野報告書強震動予測強震動評価微動アレー探査想定地震手法揺れ数値地図断層断層モデル条件付超過確率海溝型地震深部地盤災害物理探査研究プロジェクト確率確率論的地震動予測地図確率論的手法表層地盤被害地震長周期地震動震度震源断層モデル