J-SHIS | 地震ハザードステーション
トップページ
記事一覧
ダウンロード
用語集
よくある質問
Labs
地震ハザードカルテ
J-SHIS Map R
地震ハザード評価の比較
地形・地盤分類250mメッシュマップ(2020年更新版)
液状化履歴地図
J-SHIS Map(試作版)
関東地方の深部地盤構造モデル
2023.09.14
想定地震断層座標データ・断層パラメータの修正について
2023.08.23
条件付超過確率地図データ記述シェープファイルのダウンロードについて(復旧のお知らせ)
2023.08.01
条件付超過確率地図データ記述シェープファイルのダウンロードについて
2023.07.19
シンポジウム「強震観測を考える -過去100年に学び今後100年に期待すること-」開催案内
2023.07.18
2023年基準の地震動予測地図(NIED作成版)を追加しました
2023.07.18
2023年(NIED作成版)において新たに計算を行った条件付超過確率地図・想定地震地図
2023.07.07
主要活断層帯ベクトルタイル配信API
2023.07.07
J-SHIS タイル配信API一覧
2023.07.07
地震ハザードカルテAPI
2023.06.21
確率論的地震動予測地図:距離減衰式用パラメータの修正について(2020~2022年版)
2023.04.04
地震ハザード評価に関する研究資料が出版されました
2023.03.24
地震本部の長期評価による地震発生確率とJ-SHISで表示される確率の値が異なるのはなぜですか
2023.03.24
中央構造線断層帯で発生する地震の「発生パターンと付与する重み」
2023.03.24
ダウンロードした想定地震速度波形から加速度や応答スペクトルを計算すると、NS成分とEW成分がほとんど同じになるのはなぜですか
2023.03.24
南海トラフ沿いで発生する大地震の「発生パターンと付与する重み」
J-SHIS Map Rの使い方
今後30年間の超過確率3%に対応する震度
今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率
J-SHISを使って地震や地盤についての情報を調べるには?
J-SHISの地図をGoogle Earthで見てみよう
J-SHISの地図を紙に印刷してみよう
最大影響地震カテゴリーを反映した影響度地図
地震ハザードカルテをより効果的に使うために
J-SHIS Map目的別インデックス
長期間平均ハザード地図
確率の数値を受け止める上での参考情報
マグニチュードと震度
地震と地震動
複数の単位区間が同時に活動する連動モデルの地震発生確率の計算方法
震源断層を特定した地震動予測地図のつくりかた
確率論的地震動予測地図のつくりかた
地震ハザード評価と地震動予測
地震動予測のための地下構造のモデル化
海溝型地震と活断層型地震
地震の発生確率と地震動の超過確率
全国地震動予測地図とは
プロジェクト全体の説明
J-SHISについて
J-SHIS Map 2020年版の変更点
2020年版の深部地盤構造モデルデータ
2020年版の表層地盤データ
全国概観版地震リスク評価とは
J-SHIS Map Rについて
地震ハザード評価の国際展開について
東日本大震災を踏まえた地震動ハザード評価の改良
J-SHIS Labsとは
リンク
サイトマップ
メンバー紹介
2023.09.14
想定地震断層座標データ・断層パラメータの修正について
2023.08.23
条件付超過確率地図データ記述シェープファイルのダウンロードについて(復旧のお知らせ)
2023.08.01
条件付超過確率地図データ記述シェープファイルのダウンロードについて
2023.07.19
シンポジウム「強震観測を考える -過去100年に学び今後100年に期待すること-」開催案内
2023.07.18
2023年基準の地震動予測地図(NIED作成版)を追加しました
2023.06.21
確率論的地震動予測地図:距離減衰式用パラメータの修正について(2020~2022年版)
2023.04.04
地震ハザード評価に関する研究資料が出版されました
2023.03.16
地すべり地形分布図を更新しました
2023.03.15
NIED-TEM「琉球海溝付近のPSHA高度化に向けた日台ワークショップ」を開催しました
2023.01.24
地震ハザードの国際展開に関するワークショップ開催案内
使ってみよう!
J-SHISを使って地震や地盤につい ..
J-SHISの地図をGoogle Earthで見 ..
学ぼう!
海溝型地震と活断層型地震
地震と地震動
マグニチュードと震度
アプリ
J-SHIS
ゆれビル
もしゆれ
API について (開発者向け)
WMS について (開発者向け)
プロジェクトについて
メンバー紹介
関連文献リスト
API
GIS
IT
J-SHIS
J-SHIS Map R
KML
WMS
シミュレーション
ハザードカーブ
プレートテクトニクス
マグニチュード
人口
使い方
内陸地震
地すべり
地図
地殻内地震
地盤
地震カテゴリー
地震ハザードカルテ
地震動
地震動予測地図
地震波
地震波形
地震発生確率
地震調査研究推進本部
堆積平野
報告書
強震動予測
強震動評価
微動アレー探査
想定地震
手法
揺れ
数値地図
断層
断層モデル
条件付超過確率
海溝型地震
深部地盤
災害
物理探査
研究プロジェクト
確率
確率論的地震動予測地図
確率論的手法
表層地盤
被害地震
長周期地震動
震度
震源断層モデル