J-SHIS | 地震ハザードステーション

サブメニュー サイトマップ お問い合わせ J-SHIS (English)
スタート J-SHIS
Pick Up

「応答スペクトルに関する地震動予測地図」の使い方

応答スペクトルに関する地震動予測地図は、全国地震動予測地図の2020年版で使用している地震活動モデルに基づく、工学的基盤(Vs=400m/s)上における最大加速度および応答スペクトルの全国地図です。本記事では、「応答スペクトルに関する地震動予測地図」の操作方法を説明します。

※現在、「応答スペクトルに関する地震動予測地図」に関する利用者アンケートを実施しています(2026年3月まで)。今後のより良いコンテンツ作成のための意見を収集するため、ご協力をよろしくお願いします。

アンケートはこちら

1. 地図を表示する

応答スペクトルに関する地震動予測地図は、「地震種類」、「超過確率」、「地図種類」を切り替えて表示することができます。地図はJ-SHIS Mapと同様に拡大・縮小、移動、透過率の変更、背景地図の変更を行うことができます。

地図の切り替え

地図の切り替え

「地図種類」から応答スペクトルの地図を選択した場合は、表示方法を「加速度応答」か「擬似速度応答」から選択することができます。

応答スペクトル表示方法の選択

応答スペクトル表示方法の選択

2. 地点情報を表示する

地図上をクリックすると、選択した地点のメッシュに関する詳細情報を別タブで表示します。

地点情報の表示

地点情報の表示

3. データをダウンロードする

ページ下部のメニューから、地震ごとの地図データをダウンロードすることができます。

地図データのダウンロード

地図データのダウンロード

カテゴリー : Pick Up | タグ : 応答スペクトル 
APIGISITJ-SHISJ-SHIS Map RKMLWMSシミュレーションハザードカーブプレートテクトニクスマグニチュード人口使い方内陸地震地すべり地図地殻内地震地盤地震カテゴリー地震ハザードカルテ地震動地震動予測地図地震波地震波形地震発生確率地震調査研究推進本部堆積平野報告書強震動予測強震動評価微動アレー探査応答スペクトル想定地震手法揺れ数値地図断層断層モデル条件付超過確率海溝型地震深部地盤災害物理探査研究プロジェクト確率確率論的地震動予測地図確率論的手法表層地盤被害地震長周期地震動震度震源断層モデル