J-SHIS | 地震ハザードステーション

サブメニュー サイトマップ お問い合わせ J-SHIS (English)
スタート J-SHIS
学ぼう!

地震と地震動

地震と地震動についての解説です。

「地震」という言葉は何を表すのでしょうか?

プレート運動などにより地中に蓄積されたひずみが限界に達し、断層が破壊することを地震と言います。地震は地震波を発生させ、地震波が地表に到達すると地面が揺れます。普通私たちはこの揺れによって地震を認識しています。

このように「地震」という言葉には、

  1. 断層が破壊するという現象
  2. と、

  3. 地面が揺れるという現象(「あ、地震だ!」と言うように)

が、特に区別されることなく含まれています。しかしながら、「断層の破壊(断層運動)」と「地面の揺れ(振動)」を区別して扱う場合には、それらが同じ言葉で表わされていては不便です。
 

地震と地震動

そこで、特に地震の研究においては、地震波の発生源である断層運動を「地震」、地震波が伝わってきたある地点での地面や地中の揺れを「地震動」と呼んで区別しています。

地震と地震動

地震(断層のすべり破壊)・地震波(地中や地表を伝わる波)・地震動(揺れ)

J-SHISから公開されている「全国地震動予測地図」は、ある地点での地震による揺れを予測した地図という意味です。例えば「確率論的地震動予測地図」は、確率といっても地震の発生確率を示した地図ではないので注意が必要です。

地震の研究で区別される地震と地震動
 地震 地震波の発生源である断層運動
(◯時◯分発生マグニチュード×.×の地震という出来事)
 地震動 地震波によって生じた地表や地中の振動
(人や建物が見舞われる揺れ)
APIGISITJ-SHISJ-SHIS Map RKMLWMSシミュレーションハザードカーブプレートテクトニクスマグニチュード人口使い方内陸地震地すべり地図地殻内地震地盤地震カテゴリー地震ハザードカルテ地震動地震動予測地図地震波地震波形地震発生確率地震調査研究推進本部堆積平野報告書強震動予測強震動評価微動アレー探査想定地震手法揺れ数値地図断層断層モデル条件付超過確率海溝型地震深部地盤災害物理探査研究プロジェクト確率確率論的地震動予測地図確率論的手法表層地盤被害地震長周期地震動震度震源断層モデル